2011年2月23日水曜日

最終発表会_第4ターム_5回目。そして。

2011年2月23日。
今日は、第4タームの方たちの5回目の最終発表会です。
また、2010年度のKALCSプログラムの一区切りがつく日です。

いつものように、12:20から最終発表会はスタートしました。
場所はD414にて、アドバイザーの先生はPerry先生です。

本日の発表は少人数ということもあり、ゆっくり時間が過ぎていくようでした。
もちろん、発表される受講生の方たちはプレゼンを時間内に収めるべく
努力されていました。
パワポで準備したvisual aidをもとに、発表という形をとるのは
はじめはもどかしかったかもしれないですね。けれども、あえてプリントアウトして
掲示してみると、その大きさからグラフのどこを強調すればいいのかなど
改めて意識するきっかけになったのではないでしょうか。
アンケートのご協力もありがとうございました。
Perry先生もおっしゃっていたように、
発表された方たち、とてもいいプレゼン内容でした。
お疲れ様でした!







本年度のKALCS(カルクス、と読みます。呼んでいます。
(Kobe University, Academic Language and Communication Support)です。
つまりKALCS第1期は本日にて終了です。

今期はセミナーへの受講申し込みは320名、
チュートリアルは延べ91回実施という状況でした。
大変多くの方々からご利用していただきました。
アンケートにも「次また是非受講したい」
「楽しかったし、ためになった!」
「もっと勉強したいと思うきっかけになった」などの
回答を非常に多く頂きました。ありがとうございます。

本プログラムは神戸大学基金からの補助を受け、次年度も
引き続き展開していきます!受付は2011年4月開始予定です。
随時ホームページをご覧ください。http://language.sakura.ne.jp/kalcs/







最後になりましたが。
KALCSへのご理解、ご支援を頂きました関係者の皆様、
本当にありがとうございました。
一個人としてもKALCSプログラムの黎明期に関わらせて頂いて、
貴重な時間を過ごすことができ、心より感謝しております。
大変お世話になりました。ありがとうございました。

                   KALCS第1期事務補佐員   中木場 めぐみ







本当にありがとうございました(涙)
またひょんなところで、ひょんな形で出会ってお世話になるかもしれません。
皆様、お達者で~♡

2011年2月22日火曜日

最終発表会_第4ターム_4回目

2月22日。
今日のプレゼン発表会は8人の受講生の方が参加して
D414にてGreer先生のアドバイス&司会進行のもと、開催されました。

今日発表された方々はご自身で初めからテーマを考えてこられていて、
とても個性豊かな発表会となりました。
「自分の興味のあるもの」というものを題材にしていると、
表情にも出てくるし、声のトーンも違う、とGreer先生もおっしゃって
おられました。

部屋のマイクの調子があまり良くなかったにも関わらず、
広い部屋の隅にまで皆さんの声は通っていました。
そして、とても自然なgesture。無理した、委縮した様子は
全く見られませんでした。

1番目、2番目、3番目…と日本人が指を立てて示す仕草ですが、
3番目、と指を3本立てるのは海外では意味を成さないとか。
知りませんでした…勉強になります。今後はそういった細かい点にも
気を付ける必要がありますね。













11月末頃から、自宅近くの川に鴨が飛来します。
年始などの真冬の時期は、結構な数になります。
ですが、今朝方見ると、数もまばら。春の気配を感じて
そろそろ、旅立ちつつあるようです。

立つ鳥、後を濁さず。

鴨に負けないよう(というか競う相手が渡り鳥という時点でワタクシのレベルが
わかりますね)残り1日、勤めさせて頂きます。

2011年2月21日月曜日

最終発表会_第4ターム3回目

今日の最終発表会は経済学部の方々と、医学部の職員の方たちの
発表となりました。D414にて12:20から開始です。

presentationの英語、visual aidはもとより
皆さん、内容で「魅了」ということをされていた、と
アドバイザーの石川先生のコメント。素晴らしいです!
presentationというのは、何か相手(聴衆)へ伝えたいことがあり、
それをどのようにわかりやすく説明し、聞き入ってもらい、
納得してもらうか…という基本があります。
まず、「自分の思い」「伝えたいもの」をどれだけご自身で
考えられているのか、ということがなければ、形だけになってしまいます。
シビアな(?!)愛ある石川先生の追撃…もとい、質問に
はっきり向き合って答えられていた発表者の方々、見ていてとても
清々しかったです。お疲れ様でした!


















受講者の方々の受講状況(どの学部の方、どちらの研究科の方が受けられてきたか等)
について見ています。本当にいろいろな方達が受けに来てくれたのですね。
所属が違うだけでなく、学年も違う。クラブ活動でも見かけられない人達。
大学…学校という場は、どれだけの人と出会えるか、だと思います。
その場をいかに持ち、そこでどれだけの刺激を受けるか。

案外、それで人生、変わっちゃうかも、です。

あれ。KALCSで人生変わる?ちょっと言い過ぎですね。
でも、プラスなきっかけになりますよう。あ、綺麗にまとめすぎた。

2011年2月18日金曜日

最終発表会_第4ターム2回目

午前中のチュートリアルは経営学研究科の准教授の方に
受講していただきました。どうすれば、効率化を図れるかといった
研究をなさっておられます。…個人的にもコツというか、
工夫について伺いたかったです。。。
次年度も、またお待ちしております!

午後のチュートリアルも経営学研究科の方が受けられました。
博士課程修了(卒業、でしょうか)おめでとうございます。
広い視野を持った研究だとStephenからも伺いました。
今後の研究に、KALCSも少しはお役に立てたでしょうか…。
お体にお気をつけて。ご活躍をお祈りしております。

12:20からは、第4タームの方の最終発表会の2回目。
今日は6名の方々が発表されました。
皆さん、すごいvisual aidでした…!!!!!わかりやすい!
一目瞭然というのは、こういうのを言うんですね。
文面をしっかり覚えてなくて…という方も、
練習がまだまだ足りなくて…と不安がっていた方も、
質疑応答の際に、しっかり相手の方を見て答えておられました。
アドバイザーの柏木先生も、興味深いプレゼンが多かったと
おっしゃっておられました。
お疲れ様でした!!



★★★


さて。

2010年度のKALCSのチュートリアルは、本日をもって終了です。
講師のStephen先生、お疲れ様でした!



え?終わっちゃうの?
いえいえ、次年度(2011年度)もこのプログラムは継続予定です。
とりあえず、一区切りということで。



お花もらっちゃったわ♪ありがとう。
Thanks for everything.It was a great opportunity for me to spend here with you!

今年度は2月23日までKALCSプレゼン実習室D407は開けています!
KALCS文庫、増えました。また書棚に加えますので、
借りに来てくださいね♪




2011年2月17日木曜日

最終発表会_第4ターム1回目

今日はしとしと雨模様。
天気予報も「降水確率90%」と。傘が手放せない一日です。

午前中のチュートリアルは経営学研究科のDの方に
実施されました。博士論文を英文化したものを最終確認
されていました。海外での勤務など、幅広い経験からの
お話はこちらも興味深く聞かせて頂きました。開始時間がずれて
申し訳ありませんでした。
いろいろご配慮ありがとうございました。

さて。お昼12:20開始の最終発表会は、
本日はD414の1室で実施されました。
参加者は最大人数の8人です。
アドバイザーの大和先生の丁寧な司会進行のもと、
個性豊かなプレゼンを皆さん発表されていました。
プレゼンを構成する調査・下調べもきっちりされているせいか、
本当に面白いものばかりでした。
…気がつけば、2時20分。2時間経っていました!!!
大和先生、ありがとうございました。
皆さん、お疲れ様でした。











降水確率を見て、傘の持参の可否を決めるのって
何%ですか?
50%だと持っていく→そうですよね、私もそうです。
60%にならないと持っていかない→降る可能性が半分以上でないと。なるほど。
80%でないと持っていかない→他人の傘に入る気満々ですか。

そういえば、100%って最近、「果汁」「ダウンロード完了」以外で見ませんね。
消費税込み価格→105%。
これ以上、無駄に上がりませんように…。

=======

次回チュートリアル:2010年度の最終日です。
2月18日(金) at KALCSプレゼン実習室D407

2011年2月16日水曜日

薄氷が張っていました

D棟の北側には、駐車場があります。
D棟の影となり、1日中殆どこの時期は日が当たりません。
今朝方見ると、砂利の間に、一昨日降った雪が残っていたり、
解けた水が凍ってました。
空は雲一つない晴れ模様。日なたと日陰で、こうも違うものですね。


今日のチュートリアルは人文学研究科の方に
ここKALCSにて受講していただきました。
博士論文の一部の確認をされたようです。
膨大な文の中の一部なのですが、ここKALCSで受けられた内容を
他の文面にも反映させていかれるそうです。お疲れ様でした。

午後は、最終発表日直前のセミナーです。
おぉ。今日の皆さん、既に拡大済のvisual aidを。
「暗記する必要ありますか?」との質問をされている方もおられましたが、
”大体”を覚えておくといいよ、とStephen先生。
あまりに文面通りを”暗記”すると、詰まった時に対応できなくなります…。
また、今日練習された質疑応答の方が、実はもっと準備が
必要かもしれません。少し見学させて頂きましたが、
質疑応答の際の方が、より自然なgestureを皆さんされていますね。
マイクと口の距離が若干近い方もおられましたが、
それは離せば済むだけの話です。大丈夫!
自信を持って本番に臨んでください!














KALCSプレゼンセミナーでは、最終発表日の直前の回に
いつものD407を出て、広い部屋(発表会場)でマイクを持って練習します。
Stephen先生曰く、「本番前に、発表する場所を確認しておくことは大事だよ」と。
そこで、できるものなら一度リハーサルしておくことも大事でしょう。
今日やっているのは、ゲネプロ、のようなものですね
(ゲネプロ:Generalprobe(独)の略。演劇・音楽の総稽古。
ヨーロッパでは、初日の前日に各界の名士を招待して行う。 出典:広辞苑)

演劇でも音楽でもないですが、presentationは、聴衆を相手にする点で
共通しているのではないでしょうか。
終了後、花束やカーテンコールはないですが、
自分自身への「喝采」を目指して、あと少し、頑張って下さい!

=======

次回チュートリアル:2月17日(木)9:30~、
                    15:10~
                    at KALCSプレゼン実習室D407
(2回実施予定です)

2011年2月15日火曜日

太陽の恵み…

陽が射し、残っていた雪も綺麗に消えました。
はかないものですね。…昨日は夕方、バスが一部止まっていたようです。
皆さんは無事大学から帰ることができましたか…?

今日のチュートリアルは経済学研究科の方に
六甲台キャンパスにて受講してもらいました。
前の回はケガや風邪の為に受講をキャンセルされました。
回復されたようで、何よりです。
次年度の受講申し込み、また4月以降にお待ちしております!

午後はセミナーの実施です。visual aidを多く準備された方も。
でも、とってもわかりやすくて大きなものでした。
final presentation、楽しみにしています。
一方で、発熱の為、欠席を余儀なくされた方も。
後期試験や補講が終了して、ホッとした分、反動が
きたのかもしれませんね。お大事になさってください。
また元気にKALCSへお顔を見せてくれるのを
講師共々待っています♪












昨日の雪はどこへやら。
気持ちのいい陽射しが部屋には
入って来ます。2月も2週間が過ぎました。
冬来たりなば、春遠からじ。
KALCSもあと、わずか6日間で今年度は終了です。
春が近づいているのに、
寂寞とした思いもよぎり、
隙間風が心なしか吹いて寒々しい気が…




あ、エアコンつけ忘れてた。

=======

次回チュートリアル:2月16日(水) at KALCSプレゼン実習室D407

2011年2月14日月曜日

White Valentine's Day

今日のチュートリアルは経営学研究科の准教授の方に実施されました。
朝、よく冷えた中をお疲れ様でした。
受講初めは雪もチラつく程度だったのですが…坂の多いキャンパスは
景色がいい分、行き来が大変ですよね。お気をつけて。
またのお越しをお待ちしております。

セミナーは、来週に発表を控えた月曜グループの方々に実施されました。
別室(D413)へ移動しようとして、ハタと気が付きました。
そうでした、後期授業はもう終わっているんですね。
慌てて部屋の鍵をあけて、ひんやりした部屋の中での練習になりました。
当日使うvisual aidは後は拡大コピーするだけ、という人ばかり。
あと、日数もわずか。頑張ってくださいね!









ひんやり。あら、雪。素敵ですね、バレンタインデーに雪なんて。
ロマンチック。ちらほら。
ちらほら。
ちらほら。
ちらほら。


…。










車通勤してます。
の、、、、ノーマルタイヤなんですが…ワタクシ。
タクシーを頼みました(泣)。
鶴甲、おそるべし。

==========

次回チュートリアル:2月15日(火) at 六甲台キャンパス

2011年2月10日木曜日

暖かくなったり寒くなったり

…これが、三寒四温というやつでしょうか。
3連休は天気が荒れそうだと予報では言っていますね。

今日のチュートリアルは、2回実施されました。
午前中は文化学研究科の方、午後は人間発達環境学研究科の方が
ここKALCSにて受講されました。
言い直し(書き直し)た方が、より読んでいる人(査読する人)に対して
伝わりやすい表現という「語」があるのですね。
専門用語により近い単語が、いつも適当であるとは限らないそうです。
全体を見て、わかりやすい表現に直された様子。
KALCSチュートリアルのご利用、ありがとうございました。

午後は、木曜グループの4回目です。いよいよ来週は
最終発表会です。掲示するvisual aidのサイズを悩まれる方が多いです。
プレゼンは、とにかく見聞きしてくれる聴衆の人にとって
「わかりやすい」ということを念頭において、
臨まれるといいかもしれないですね。
声の大きさは今日練習したマイクで何とかある程度は
なりますが、聞きやすさ、も考慮されると
もっといいものになるのではないでしょうか。
お伝えした通り、11:00~11:40、14:10~14:30は
アドバイスを受けることができます。限られた時間ではありますが、
英文の細かい点などは、またこちらで個々に質問して頂けると
効率的にプレゼンを完成に近づけることができると思います。
あと1週間です!頑張ってください!









3連休、天気が微妙なこともあり予定を立てにくいですね。
でも、雨に降られてもコンビニなどで傘を簡単に買える今、
「予め準備しておく」ものは極力減らせるようになったのでは。
あれこれ想定して、荷物の選定をするのも、外出する時の楽しみの一つなのですが。

…え?面倒でイヤ?たまには、便利さを避けてみるのも
いいじゃないですか。大荷物になったって。

最終プレゼンでは、便利すぎるPowerPointというプログラムを使わずに、
受講者の皆さんは発表されます。手書きの方も多いです。
直接自分の体を使って考えたり作ったものは、より身につき、
いろんな状況に対応できるのではないかなぁ、と思ったりもします。

                             自分、不器用ですから。不器用なだけですが。

==========

次回チュートリアル:2月14日(月) at KALCSプレゼン実習室D407

2011年2月9日水曜日

朝方雨が降ったようです


地面が湿っているので気づきましたが。
朝方、日が昇るのも早くなってきましたね。
今日は雲が多いですが…

午前中のチュートリアルはKALCSプレゼン実習室D407にて
文化学研究科の方が受講されました。もう既に書式設定の形に
入れた状態で原稿をお持ちいただきました。
(英文チェックだけの時は、別に行間のある状態の方が
校正がしやすくていいかもしれません。)
それだけ、もう出来上がっている状態ということですね。

午後のセミナーは、非常に興味深いプレゼンのintroductionを作ってこられたり
(思わず笑ってしまいました、ツカミって大事ですね)
gestureもよく練習して来られていて、
よりプレゼンがわかりやすいものになっていて面白かったです。
今日の方達に関して言えば、
あとは時間配分&話すスピードの調整ですね。
基本は「3分」です。時間内に収まっているかどうかも、大事なポイントです。
家でタイマーをセットしつつ、また練習してきてください。
きっと更にいいプレゼンになるでしょう、最終発表日が楽しみです。



















今日は、漬物を添えた(というかメインにした)昼食をとりました。
この、俗にいう「ご飯のとも」って何て素敵なんでしょう。
今日の受講者の方のプレゼンにもあった、
「お米って美味しい」というのを、より、深く感じさせてくれる存在です。
日本では主食って言うけれど、お米ってそれだけでは、
なかなか食事として成り立ちにくいですよね。
「ご飯の部下」でも「ご飯のボス」でもなく、ご飯の「供」。
メインのアナタが伝えたいことを
より深く聴衆に共鳴してもらうためのプレゼン力をつけるKALCS。
是非、アナタのお供に。

って無理矢理で申し訳ありません。

=======
次回チュートリアル 2月10日(木) at KALCSプレゼン実習室D407

2011年2月8日火曜日

花粉予報

テレビの天気予報のコーナーに
鎮座するようになりましたね。
皆さん、マスクは買われましたか。ここ数日、
ちょっと目がショボショボしてしまいますが。


午後は火曜グループの3回目のセミナーです。
受講生の方がビデオ撮るんですか?と。撮ります。
ここ久しく、というか人によってはご自身の動画なんて
お持ちじゃないでしょう。写真と異なり、動く自分というのは
何とも照れくさいですね。
皆さんの言うとおり、声の大きさ、スピードというのは
案外簡単(?)に直せたりするもので…。ジェスチャーも意外と。
姿勢、ですね。結構難しい。プレゼンとしてだけでなく、
今後の生活でも「美しい姿勢」というのは、やっぱりカッコイイ。
それだけで説得力のあるようなオーラが出てる気がします。

内容を削るのが難しい、とおっしゃっている方もおられました。
それだけ詳しく、「組織だった」内容になっているのですね。
しっかり調べられて来ている方は(その内容を言わずとも)
自信に裏打ちされているせいか、不思議と質問できない雰囲気が。
十分な下調べは質疑応答の際の盾になりますね。













2月8日は〒マークの日。
有名な話しですが、逓信の「テイシン」の「テ」を
直立させて「〒」になったそうですね。
KALCSって何て読むんですか、と
しばしば受講生の方に尋ねられました。
「カルクス」です。ハイ。思い切ってこっちも略しましょうか。
「カ」。「か」。
プレゼンテーションに関する技能を高めるプログラムです。
「力」。「ちから」。
「か」でも「ちから」でもどっちでも
お好きな方で親しんで頂ければと思います。

========
次回チュートリアル:2月9日(水) at KALCSプレゼン実習室D407

2011年2月7日月曜日

2月のうららかな日

すっきり晴れることはありませんが、比較的暖かい一日。
日も長くなってきていて、冬の一番寒い時期は脱したのでしょうか。

チュートリアルはKALCSにて
経営学研究科の准教授の方に実施されました。
テキパキと要点だけをご質問された後は、しばらく和やかに談笑。
どこをどのように確認したいのか、予めご準備されているなんて
さすがだなぁと思いながら聞いていました。
またのお越しをお待ちしております。

午後のセミナーは月曜グループの3回目です。
最終発表はintroduction、body、conclusion全てを入れて3分を
目標にしてくださいね。本番は、若干の緊張等で
キッチリ時間通りというわけにはいかない場合も
あると思いますが、目標は3分です。
はい、そうです。短めです。けれども、練習&推敲で
ご自身でベストへ近づけてください。
さぁ、あと本番まで2週間切りました。頑張って!











受講生の方で、ぎっくり腰の為に欠席された方が…(泣)
辛すぎますよね。体の中心に力が入らないと
日常生活も自由になりにくいでしょう。お大事に。
話しを伺うだけでも痛そうです。骨折やら関節痛はこの時期辛いですよね。

…って体力年齢を気にしなくては。

========
次回チュートリアル:2月9日(水) at KALCSプレゼン実習室D407
※2月8日(火)は現時点ではキャンセルの為、空いております。

2011年2月4日金曜日

ほんの少し暖かくなっても


心もち暖かい気がしますが、まだまだ乾燥した空気と冷たい風。
今日のチュートリアルは経営学研究科の方に向けて実施されました。
風邪をひかれていたようで、少し早めに終了して帰られました。
よどみなく英語でやりとりされていたものの、喉が辛そうでした。お大事に。

体調を崩される人が多い中、午後のセミナーは
D413にてマイクを持っての練習でした。
こんな広いところでするんですか、とおっしゃった方も。
visual aid は、人数が(聴衆役の人達が)多くはないのと、
距離が近いのでサイズは小さくてもいいですか?と。
いえいえ、どれくらいの大きさが見やすくて、自分も示しやすいかを
試すのも練習なんです。この大きな部屋で、
隅に居る人にも見えるように、大きなものを、
適切な声で、gestureを付けて練習するのが目的です。
…とはいえ、確かに既にPowerPointを使ってのプレゼンを
経験されている方は、拡大コピーに若干の抵抗があるのかもしれないですね。
けれども、目視できるサイズがどれくらいになるのか、
ご自身で一度確かめるチャンスだと思って取り組んでみてくださいね。













インフルエンザの流行が、ピークに達しそうになっていると
TVでいっていました。昨日、このD407の部屋を元気に明るく
Stephenと私に豆をぶつけるためだけに訪れてくれた、
seminar受講生だった人も今日は大学へ来ることができなかったと聞きました。
彼も体調を崩してしまったようです…。
そういえば少し辛そうだったかな。上手くぶつけられなかったからかな。
エヘンといえば龍〇散少しでも喉が痛んだり、熱っぽいと感じたら
無理せず早めに休息です。休む時は休む!遊ぶときは遊ぶ!学ぶときは学ぶ!
メリハリつけて、あと少し乗り切っていきましょう。

=======

次回チュートリアル:2月7日(月) at KALCSプレゼン実習室D407

2011年2月3日木曜日

節分

本日のチュートリアルは、
ここKALCSプレゼン実習室D407にて2回実施されました。
午前中は、国際文化学研究科の、午後は経営学研究科の
博士課程の方が受講されました。
いずれの方も、研究されている内容はもちろんのこと、
受講の際の準備をみっちりされてきていていました。すごい…。
多忙な中、より、このチュートリアルを有用なものにしようという
スタンスが衝立を挟んでもひしひしと伝わってきました。
KALCSのご利用、ありがとうございました。

午後は木曜グループの3回目です。初めに「好ましくない例」を見て、
その後、実演。さて。USBメモリに入れたご自身の動画(人によっては
初めての自分の動画となるでしょう)を見てからの練習がポイントかと思います。
家でじっくりみて、これからに活かしてください。大丈夫です、誰しもが
初めてみる自分について凹みます(苦笑)。
また、今日の方も何冊かKALCS文庫を借りて行かれました。









さて、2月3日は節分です。
豆、持参です。




食べてから気が付きました。撒くのを忘れていました。
福については、日頃の行いで
呼び込めていると感じていますので、
鬼に対しては駆逐するほどのオーラを、
これから気合で出したいと思います。

=======

次回チュートリアル実施予定:2月4日(金)at KALCSプレゼン実習室D407

2011年2月2日水曜日

日の出も少しずつ早くなってきました

本日のチュートリアルは、国際文化学研究科の方に
ここKALCSプレゼン実習室D407にて実施されました。
大きなプロジェクトに関わっておられるのですが、
先端の研究ということもあり、本当に興味深く、
少し私も聞かせて頂きました。また、良かったら続きをお聞かせ願いたいです。
KALCSのご利用ありがとうございました。

その後の質問timeには、離れた楠キャンパスから
医学研究科の助教の方にお越し頂き、
英文面のアドバイスをお聞きになって帰られました。
和やかにスムーズに、若干短い時間ではありましたが
アドバイスを元に、よりよいプレゼンにされたようです。
海外での発表を予定されているそうです。お気をつけて!
またのKALCSのご利用をお待ちしております。

午後のセミナーは、水曜日グループの2回目です。
わいわいと盛り上がり、セミナー終了後も海外渡航について
話したり、KALCS文庫を見てくれていました。
そうでしょう、そうでしょ、いいでしょう(笑)
このKALCS文庫は、卒業生・社会からの寄付を原資とした「神戸大学基金」で
購入したものです。プレゼンテーションはもちろん、論文、
話し方についての本(それも出版年の新しいものから、
オーソドックスなものまで)を入れています。
手前味噌ながら、非常に有用な蔵書だと思いますヨ!
何名かの受講生の方は、早速借りて行ってくれました。楽しんでくださいね。










そのKALCS文庫の中より…
「働く女性のプレゼン演出術」村上かすみ、稲垣由紀(著)をば。

プレゼン…そうです。人前に出て、主張する。その行為の前段階として
やっぱり「見た目」ってありますよね。
この本では、巻末にカラーコーディネートに加え、ファッション指南まで
あります!
えぇぇ、学術的なプレゼンを目指すのにファッション?!と
思われる方もおられるかもしれません。
確かに、中身が勝負です。
しかし、一方で…想像してみてください。

まず、演台に上がった時に聴衆が知っているのは
プレゼンする人の、名前とテーマ(タイトル)のみ。顔写真があれば
いい方で、実際、「さぁ聞いてみようか」という気になってもらうのも
プレゼンの大事な要素の一つかもしれません。

講師のStephen先生もいつも身ぎれいにされていますよね。
さりげなく「清潔感」を保っているところはやっぱりプロなのでしょう。



…自らを、ふと、省みる…(涙)

=======

次回チュートリアル実施予定:2月3 日(木)at KALCSプレゼン実習室D407

2011年2月1日火曜日

如月です。

インフルエンザのために欠席される人が相次いでいます。
テスト期間中でもありますし、若干寝不足気味など
無理がたたっているせいもあるかもしれません。
罹られた方は、ゆっくり静養してください。

本日のチュートリアルは六甲台キャンパスにて
経済学研究科の方に実施されました。こちらの方も病み上がりで
大変だった様子。健康を損ねてしまうと後々大変です、
あまり無理されずに休める時は休んでくださいね。
チュートリアルお疲れ様でした。

午後のセミナーは少人数ながらも盛り上がった様子。
楠キャンパスより来られている方も。同じクラスの六甲台キャンパスの方とは
所属も年齢も超えて、本当に熱心にセミナーに集中されていました。
学ぶ姿勢というのは、こうでないといけないなぁとこちらも感心しました。
来週は、ご自身のプレゼンを動画撮影します。USBメモリをお忘れなく!









さて!来ましたよ!


ふっふっふ…



待ってました!












…もう少し綺麗に並べてから撮れば良かったですね…

プレゼンテーション、スピーチ、論文等に関するKALCS書籍です!
書架に並んだものから借りて行って頂いて結構です。
是非、KALCSプレゼン実習室D407へお越しください!



======


次回チュートリアル実施予定:2月2 日(水)at KALCSプレゼン実習室D407